

アーユルヴェーダ ピッタ体質の話
こんにちは、 寒さが本格的になってきましたね。 私の自宅近辺の朝のウォーキングは、山に囲まれているのですごく気持ちがいいです。♪ 最近は、体を温める為に薬膳鍋を作ります。 材料は、クコ 高麗人参 なつめ 蓮の蕾などなど 体の巡りをサポートして元気になるんです♪ さて...
2020年12月8日


アーユルヴェーダのエネルギー ヴァータの人
先週は、四国の徳島県 宍喰で ダイビング 波が高いので 甲浦の湾のなかで 潜ってみました。 湾の中は 宝石箱でした。 守っていきたいですね♪ 今日の アーユルヴェーダのお話は、 今日は、ヴァータ ピッタ カパの 3つのエネルギーのうちのヴァータ(ヴァータ= 風 空 エネルギ...
2020年11月4日


アーユルヴェーダで表すエネルギー
10月になり秋の陽気が始まりましたね 今朝のウォーキングで栗を拾いました! そんな秋ですが、先日のお休みには串本へ行き、ダイビングを楽しんできました! アザハタ クロホシイシモチ群です。 キラキラしているのは魚なんです!!串本は、南に位置するので9月の中頃の気温で寒くもなく...
2020年10月12日


アーユルヴェーダってなに?
こんにちは、 先週の日曜日は ロッククライミングに行って来ました。 いつもの岩場は、電車乗り継いで2.5時間かかる三田にあるのですが、 クライミング シューズ(岩を登る靴)を忘れてきてしまいました(泣) その日は、シューズで登れる簡単な岩でトレーニングをして秋晴れを楽みまし...
2020年10月12日


シロダーラ
新緑の時期も 終わりになってきましたね 先日 若い柿の葉を摘んで 柿の葉茶を作りました。 ビタミンCが緑茶に20倍 レモンの10~20倍 熱に強いためお茶にしてもビタミンCが壊れない。 メラニンの生成を抑え美肌効果シミ・ニキビ・美白効果も...
2020年6月2日


ごま油の話
今日は、春のように暖かい1日ですが、明日からに寒くなりますね♪ そんな時油断をすると喉が痛くなったりしますので、体調管理に注意しましょう。 さて 今日は、オイルのお話です。 アーユルヴェーダ では、体質別に分かれたオイルを使います。...
2019年11月18日


ヘンナ
寒い日が続きます。 我が家では2年間放置していた蒔ストーブをつけました。 やはり直火は暖かいです。 ちょうど ヘナの湯煎にしたりりして。。 ヘナは、エジプト、インド、北アフリカ、イランなどの乾燥した水はけの良い丘陵に育つ、ミソハギ科の高さ3メートルから6メートルほどの常緑低...
2018年2月1日