

手作りガラムマサラで2024年を振り返ってしまった
バターチキンカリーを作ろうとしてたら ガラムマサラが切れていまして、 面倒だけど作ることにカルダモン、シナモン、ブラックペッパー、クミン、アジョワン、ナツメグ、クローブなど、スパイスを数種類準備して空炒りしてブレンダーでミックスします。...
2024年12月31日


オーガニック野菜と無農薬野菜
1泊弾丸で韓国へ行ってきました。 目的は、リアル烏骨鶏の参鶏湯を食べる!&高麗人参を買い込むこと。。 自宅で参鶏湯をよく作るんですが、作る度に自分流の味になり、本場の味を確認したくなったのだ。 韓国では、有名な 土俗村(トソッチョン) へ 烏骨鶏の参鶏湯を食べました!...
2024年10月15日


月とヨガ
コロナのステイホーム中に硬いバケットが食べたくて、自力で作ってみたのですが、何回やっても失敗。 気泡も出来ず ただのパンになってしまう。 やはり 買ったほうがいい!と悟っていたのですが webでバケット教室を見つけたので習いに行ってきました♪...
2024年4月30日


季節の過ごし方(リトゥチャリア)
滋賀県の比良山系へ 前夜からゆっくりしたかったので、夕方から滋賀へ向かい温泉に入って 車中で一人鍋を楽しんで寝る。星も綺麗翌日 相方と合流して女子ハイキング 八雲平というところを周って下山する予定が、 地図で確認したときよりも勾配がきつくてなかなか つかない。。...
2024年2月16日


アーユルヴェーダでの考え方 没すること 門を閉じる
実は、密かにアーユルヴェーダ料理教室などをやりたくて♪ 箕面にあるインド料理のご自宅教室へ行って来ました。 素敵なキッチンでナンを焼いてエビマサラ カレーを作りました。 未だ知らなかった技やスパイスの使い方を伝授して頂きスキルUP♪...
2023年11月10日


冬至です。
毎月 第2土曜日にアロマセラピストが集ってアロマカフェを開催しています。 12月は、私も参加しましてスパイスカレーを提供しました。 ドテラのエッセンシャルオイルには、厚労省が認可し食品添加物としての扱いの許可されている精油があります。...
2022年12月21日


スパイスを使いこなす
8月の終わりに高野山へ行きました。 今回の目的は、登山ではなく、立体曼荼羅を拝むこと!! 北インドでダライラマのお説教を聴きいてからチベットへ行き意味もわからずに曼荼羅を沢山買ったことがありましたが、その絵をみるとすぐに宇宙を表していることがわかりました。この話をそのままブ...
2022年9月1日


冬瓜サブジ
冬瓜を使った野菜カレー 夏の終わりに食べたい野菜です。 体の毒素を流す効果があります。 材料 冬瓜 200g Aペースト 玉ねぎ 小1 生姜 ひとかけ トマト 1/2 ターメリック 小さじ1/3 ピンク岩塩 小さじ2/1 冬瓜200gから摂ったワタ&種...
2022年8月18日


キチュリ (お米と豆のお粥)
アーユルヴェーダで断食明けの回復食として食べられるインドの優しいお粥です。 その味は、スパイシーですが優しく消化に良いので一度作ってみてください。 材料 *½ カップ バスマティ米(なければ、日本米) 我が家は、常に長いーお米を備蓄してます(=^・^=) *¼ カップ...
2021年11月13日


春の山菜
私の自宅は、街から離れた和泉葛城山に住居があります。 サロンまでは車で30分くらいで近くもなく遠くもなくの距離です。サロンのある岸和田市内と葛城山の田舎暮らしで私自身のバランスをとっています。 この時期は、山の恵が沢山採れるのです♪...
2021年5月2日