

アーユルヴェーダのお酒の考え方
先週は、自宅前の和泉葛城山へ ハイキング天然ブナ林で有名な和泉葛城山山頂には、二つの神社が互いに背を向け、それぞれ和歌山県側と大阪府側に面して鎮座している。 和歌山県側は龍王神社で、八大龍王を祀っていて毎年、感謝とお願い事をするためクライミングの相方を誘って登りました。...
2024年3月31日


春のアーユルヴェーダ薬剤仕込み
この前のお休みの日は、自宅で巣篭もり 薪ストーブを焚いてサロンで使うアーユルヴェーダで伝わる春の煎じオイルをじっくり作りました。まずは、オイルのキュアリング! キュアリングとは、使用するオイルを、100℃に温めてから冷ます行為、そうする事で不純物が取れて体に浸透しやすくなる...
2024年3月18日


季節の過ごし方(リトゥチャリア)
滋賀県の比良山系へ 前夜からゆっくりしたかったので、夕方から滋賀へ向かい温泉に入って 車中で一人鍋を楽しんで寝る。星も綺麗翌日 相方と合流して女子ハイキング 八雲平というところを周って下山する予定が、 地図で確認したときよりも勾配がきつくてなかなか つかない。。...
2024年2月16日


メンタルヘルスのためのジャーナリング
2024年が明けて 早くも2週間過ぎました。 年始は、いつもクライミングに行く槙尾山へハイキングと参拝施福寺があります。 今年も安全に岩を触らせてくださいーー ありがとうございます。などなど お祈りをしました。 帰りに厄除けのお札を購入♪...
2024年1月18日


許すってこと
久々にクライミングへ行きました。 姫路の海沿いの岩場で冬でも太陽が照らしてくれて暖かい。 その後 姉の家に泊まりに行く約束をしていたので神戸の姉の家に行くと。。。 (写真は、クライマーの相方が撮ってくれました。 左のは亀の手 これ食べると肝臓にすごくいいんですよ)...
2023年12月12日


香りの力
寒くなってきました。 毎朝のウォーキングでは、霜が落ちるくらいに。しかし、秋はまだ残っていて ムカゴ を見つけました! ムカゴは、ヤマイモの葉の根元が肥大化した「肉芽」種の様なやまいもの子供。 食べると小さい山芋って感じ...
2023年11月29日


太陽礼拝
毎朝続けているヨガですが、 まず初めに太陽礼拝をしています。いつもハーちゃん(体の弱い猫)が隣で寝ます♪ この夏で激痩せしてしまったけど、食欲もあり見た目より元気です♪ さて、その太陽礼拝 ヨガ教室でも始めに何度かやるアーサナだと思います。...
2023年9月29日


お酢の話
暑いですね。 2日前 今年2回目の日本海 キャンプへ 台風の影響で畝りが入り、少しだけ波ある。 こんな時は、大きな魚は、沖の岩陰にかくれて現れません。 今回は、小魚を少し捕まえて夜ご飯を作りました。 オコゼとフグとベラ。。。の オリーブオイルとトマトの蒸し焼きーー...
2023年8月13日


海でネイチャーマインドフルネス。
前回のお話で自分は自律神経が少し乱れているのでは、と思うことから海で行きたいと思っていて 先日 和歌山へ行ってきました。 そのビーチは、竹のヤスならOKと地元の方が言ってくれるので、ヤスを持参! 自律神経を整えると言うために海に浸かると言うより...
2023年7月13日


勘違いの健康生活 私の話
アーユルヴェーダの健康哲学をブログを書いている私ですが、、、 2週間前から瞼が痙攣しておりました。 そして、夜中だけ38.5度の熱がでて明け方に戻る症状が2日間ほどありまして。 その後、寝れなくなる日がありました。 風邪の症状は、全くなく ただ熱のせいで関節が少し痛む感じで...
2023年6月28日